「お話聞きたいです!」と言われるのに、日程調整の返信が返ってこない…
「買いたいです!」と言われるのに、なかなか決済をしてくれない…
催促したほうがいい?
待っていたほうがいい?
モヤモヤすること、ありますよね💦
そんなときの対処法ですが、、、
なんでもOKです!
あなたの好きなようにしたらいいでーす٩( ‘ω’ )و♡
はあ!?!?
って感じですよね(笑)
どういうことかというと、
「話聞きたい!」って言ってるのに、こちらの連絡には返事をくれないとか、「商品買いたい!」って言ってるのに、なかなか支払いをしてくれないとか、こちらは「なんで???」って思うけど、
きっと相手側にもいろんな理由があるのだよ😌
興味はあるけど忙しくて後回しにしちゃってるとか、勇気が出ないとか。
「まあ、いろいろあるんだろうな!」ってわかってあげたうえで、【あなた自身がどうしたいか】だけなんです。
そうだよね、、、
いろいろ事情があるよね、、、
怖いよね、、、
忙しいよね、、、
わかるよ、、、
でも一緒に頑張ろう!!!
って、寄り添ってあげたいなら、相手から返事がなくても、こまめにこちらから連絡してあげて、返事や支払いを催促してあげたらいいんじゃないかな?
ただね、残念だけど
私はこっちタイプではないんだ🙄
会社員だったら、誰かが守ってくれて、誰かが責任とってくれて、誰かが自分の生活を保証してくれるだろうけど、起業家っていうのは全て自己責任だし、誰かが「大丈夫?」って声をかけなきゃ動けないような人では、起業家として生きていけない、と私は思うんだよね。
だから、本来返すべき連絡を返さないとか、めちゃくちゃ返信が遅いとか、支払いをしないとか、平気で支払いが遅れるとか、そういう人は残念だけど「起業家として素質がない」って、私は思う。
事情があるのはわかるよ。
私だって、完璧な人間ではないから、返事が遅れるとか支払いが遅れるとかあるけれど、それを誰かに催促されたり、誰かに注意されないと気づけない人ではどうしようもないって、思わない?
自分で気づいて、自分で改善して、誰かに言われなくても自分から動ける人でなきゃ、起業家として務まらないし、私はそういうレベルの低い人をサポートしたいとは思わないから、
「お話聞きたいです!」と言われるのに、日程調整の返信が返ってこない…
「買いたいです!」と言われるのに、なかなか決済をしてくれない…
そんな人に対して、私の対処法は【 放 置 】です(*´꒳`*)♡てへぺろ