いろんな先生から
いろんなノウハウを
かいつまんでいるだけでは稼げない。
稼ぎたいなら
たった1人の先生を見つけ
一点集中でサポートを受けるのが大事。
そう、言われてきたよね?
これはね、間違っちゃいない。
でも私の考えは、ちょっと違う。
ビジネスを始めて
1年半くらい経った頃、
私は伸び悩んでいた時期があった。
集客できないわけじゃない。
売れないわけじゃない。
でも、
生徒実績が出ない。
生徒たちが次から次へと辞めていく。
稼げるけど、苦しい。
そんな時期があったの。
クライアントを満足させられていない。
それは痛いほどわかっていたけれど
何をしていいのか、どうしたらいいのか
全く解決策がわからなかった。
そんなとき
メンターから言われた
「外を見て来い」という言葉に
私は救われたんだ。
当時私は
初めて参加した起業セミナーで
出会った講師をメンターに選び
他のコンサルタントや
他の起業塾などを知らないまま
よそ見もせず、浮気もせず、
ずっと目の前のことだけに没頭して
走ってきた。
それが
最短で月収7桁起業家に
仲間入りできた秘訣
と言っても過言ではないけれど
と同時に
私は箱入り娘だった。
正直、めちゃくちゃがんばらないでも
集客できるし
まわりが「ミクさん、ミクさん」って
チヤホヤするもんだから
天狗になっていた部分もある。
その時の私は
毎日のタスクをこなすだけで
新しい刺激が全くなかった。
それから私は
春木開さんのカイサロンに入り
他にも、動画コンテンツで学ぶ
マーケティングスクールに入ってみたり
セミナーや講座をいろいろ受けてみた。
![](https://miku-watanabe.com/mirai-consultant/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1098.jpg)
![](https://miku-watanabe.com/mirai-consultant/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4099.jpg)
![](https://miku-watanabe.com/mirai-consultant/wp-content/uploads/2022/08/F8F4A21A-BF47-42FC-B3EC-CF50BDC8019E.jpg)
そしたらさ、
自分のちっぽけさが
すごくわかったんだよね。
たとえば開さんは
毎日長距離移動をして
全国で講演会やイベントをやっているんだけど
私が地方イベントに参加したとき
「来てくれてありがとう」と
その夜、わざわざ個別にDMをくれたの。
普通さ、
学ぶ側が時間やお金をかけて
講師に会いにいくもんでしょ?
それを開さんのほうから
わざわざ会いに来てくれて
しかも、一人一人にお礼を伝える。
そのときの私は
自分の生徒たち向けに
東京で勉強会を開催しても
「参加率悪いなー」としか思ってなくて
考え方の違い
器の違いを思い知らされたの。
そこから私は
まずはひとりずつ
生徒たちに会いに行くことにした。
今年に入って7ヶ月間で
大阪、名古屋、神戸、福岡、熊本、長崎、
神奈川、金沢、富山、新潟、長野、北海道
に足を運んだ。
来月は沖縄と青森と大阪に。
まあ、沖縄と東京は
毎月のことなんだけど。笑
実際にやってみると
気づかされることも多くて
もっと私が頑張らなきゃ!
と思うことも多かった。
開さんだけじゃない。
オンラインビジネスしか
やっていなかった私にとって
実店舗を構えての事業は
どんなに大変なのか
いろんな経営者の話を聞いて
改めて尊敬の念が湧いた。
同じオンラインビジネスでも
いろんなビジネスモデルがあって
もっといろんなビジネスをやってみたい!
って思ったんだ。
やっぱり、学び続け
視野を広げ続けるって大事だ。
そして、
そうやって自分が挑戦し続ける背中を
見せることが
生徒にとって何よりも刺激になる。
クライアント満足度をあげたいなら
自分がクライアントにとって
憧れの存在で居続けることなんだと
私は心得たの。
つまり、
もし今あなたが
行き詰まりを感じているなら
それは新しい刺激が
不足しているのかもしれない。
私も、
今のメンターに
不満があるわけではないし
この先もずっとずっと
お世話になろうと思っている。
でも、
「この先生に教わるだけいい」
って思ってしまったら
たぶんそこで成長が止まる。
今では私も
5〜10万ほどの単発セミナーは
頻繁に受講してるし
ビジネス系コミュニティーには
4つほど所属している。
もちろん入会するのに
それぞれ数十万とお金を払ってる。
毎月10万以上は継続して
学びに自己投資しているよ。
学ぶことが目的になってしまったら
それは良くないけど
自分にとって不足しているものは
積極的に取りに行こうぜ!
って私は思うんだけど、
あなたはどう思う?