![](https://miku-watanabe.com/mirai-consultant/wp-content/uploads/2021/12/phonto-69-scaled.jpg)
こんにちは!
渡辺未来です。
今日は、
やりたいことを我慢せず
人生が楽しくなる方法
についてお伝えします!
それは、
収入を増やす
ということです。
ちょっと考えてみてください。
やりたいことがあるけれど
お金がなくてできないとき
あなたならどうしますか?
①今の収入の中でやれることをやる
②そもそもの収入を増やす
多くの人は①を選択します。
旅行先で泊まるホテルは
SNSで見た有名なホテルではなくて
「安い順」で並び替えて
価格で妥当なものを選ぶ。
自分の「やりたい」よりも
金銭的に「できそう」で選ぶ。
こんなふうに選択してませんか?
この選択、この行動、を続けていて
いつか変わるときが来ると思いますか?
現状を変えたい!未来を変えたい!
と思うのなら
今の選択の仕方
今の行動を変えていく必要があります。
だから、
「今の収入の中でできそうなものを選択する」
のではなくて
「そもそもの収入を増やすための選択をする」
に切り替えていくことが大事なんです。
どうやって収入を増やすのか?
収入を増やす方法として、主に
①給料所得
②事業所得
③不労所得
があります。
一番簡単で確実なのは、給料所得です。
つまり、バイトを掛け持ちして
働く時間を増やして給料を増やすこと。
自分の時間を売ることになるので
収入のアッパーは決まってきますが
それでも働けばほぼ確実にお金は入ってくるので
確実派なら選択肢は「給料一択」
次の選択肢は、
自分のビジネスで収入を得ること。
これは利益が出なければ収入にはならないので
「確実」とは言えないです。
ただ、努力と工夫次第で収入のアッパーを外せるし
なにより雇われないことで時間の自由を作り出せます。
ただし「利益を出すこと」が絶対条件。
つまり、
実績や人脈がある人は有利ですが
それがないのであれば
「稼ぐための」ノウハウやスキルを
きちんと学んで実践することをお勧めします。
最後に、誰もが憧れる不労所得ですが、
要するに、
自分ではなく自分の資産が稼いでくれる
ということです。
お金、会社、権利、建物、土地、、、
そういった資産を持っている人は
それを活用して、
さらにお金を得ることができますが
これの絶対条件は「資産を持ってること」
結論、何かをしなければ
何も変わらないのだから
何か行動をしよう!ということなんですが、
「お金を増やす」で、
まず始めに思いつくのは
「節約」して「貯金」ですよね。
私も会社員1〜2年目あたりは
あまり考えていませんでしたが、
さすがに3年目以降は貯金を始めました。
あなたも貯金はしてるかもしれませんが、
たとえば毎月3万円貯金したとして
1年で、36万。
1年間がんばったとしても
たった36万円ですよ。
2020年。
私は最初に50万ほど自己投資をして
ビジネスを始めましたが、
最初の1年で450万ほどの収入を得ました。
コツコツ貯金してたら36万だけど
ちゃんと学んでビジネスやったら450万。
年収450万と聞いて
人によっては「そんなもんか。」
と思う人もいるでしょうけど、
副業経験もない
商品もない
コネもない
パソコンもない私が
本当に0ベースでチャレンジして
最初の1〜2年は無収入でもしょうがない。
勉強期間だ!下積み期間だ!
って思って、飛び込んだから、
私にとっては
時間も自由だし、場所も自由で
それでいて会社員と同じくらいの
収入が得られる働き方を構築できて
心から「チャレンジしてよかった」と思っています。
もちろん、
その後もいろいろ自己投資して
学びは続けていますが、
一番最初に学び身につけるべきは
『稼ぐスキル』だと私は思います。
たとえば、
ヨガの先生がヨガの勉強をしたり
メンタルコーチが
レベルの高いコーチングを受けたり
お客様にサービスを提供する身として
自己投資(学び)って欠かせないんですよね。
そうやって学び続けるためにも
お金がかかります。
だからこそ、
まず一番最初にやるべきことは
収入を得られるようにすること。
貯金を切り崩して学んだり
会社の給料の中からやりくりしてるようでは
必ず限界がくる。
本当にやりたいことができないんです。
だから、
あなたがやりたいことを我慢せず
人生をより楽しく生きていきたいなら
まずは『稼ぐこと』を学んでください。
『稼ぐスキル』を身につけて
自分で収入を得られるようになってください。
これがあなたの夢を叶える
最初の一歩であると断言できます。
今年も残りわずかです。
12月というのは、
気持ちよく新年をスタートするために
準備する月です。
私も来年はさらに活動を広げようと
先日、新たな自己投資をしてきました!
迷っている方は
ぜひ説明会でご相談に来てくださいね!