![](https://miku-watanabe.com/mirai-consultant/wp-content/uploads/2021/06/phonto-4-1-scaled.jpg)
「私、好きなことには
トコトンのめり込めるんですが
興味がなくなると
パッタリ辞めちゃうタイプなんです…😭」
ちょっと待って!
それ、あなただけじゃないから!
誰だって、
興味あることは集中してやれるけど
興味ないことは継続できないよね?
やりたい!って思ってやってみても
すぐ飽きちゃう…
それって、普通じゃない???
起業副業のよくあるお悩みTOP3が、
「自分のやりたいことがわからない」
「何から始めていいのかわからない」
「継続できるかわからない」
なんですが、
意外にも
始める前から「継続できるかどうか」を悩んで
スタートすることすら諦めちゃう人が
いっぱいいるんです!
それって、もったいなくないですか?
もちろん、
「継続が大事!」って
心構えがあることは素晴らしい!
でもさ、
興味関心なんて変わって当然だし
やりたくないことを続ける意味なんてないし
一度始めたことを途中で辞めることに
私はダメだとは思わない。
むしろ、
「違う」って感じてるのに
「続けなくちゃいけない」っていう強迫観念とか
「お金がもったいないから」とか
そういうのに縛られて
辞める決断ができない人になってほしくない。
私は会社員時代、
幼児教育の仕事をしていたんですが
子供ってさ、
いろんなものに興味を持っては
すぐ飽きちゃったりするじゃん?
「スイミングやりたい!」とか
「ピアノ習いたい!」とか言って
いざ、習い始めて少しすると
「もう辞めたい!」とか言い出すのね。
でも、親は
「高い入会金払ったんだから!」
「辞め癖をつけたくない!」
「お友達同士の付き合いもあるし…」
「やるって言ったんだから続けなさい!」
って言うんだよね。
「やりたい!」って思ったものを
思った瞬間にチャレンジして
「違う!」って思った瞬間にやめる。
これができたら
大人になっても
どんどん新しいものに
チャレンジできると思うんだよね。
「起業したい!」って思いがあるなら
やってみたらいいじゃん。
もし、途中で飽きちゃって
辞めたくなったら辞めたらいいじゃん。
その程度だったってことだよ。
自分に起業は向いてなかったってこと。
それがわかっただけいいじゃん。
ただね、
やるなら思い切りやりきれ!
無料で拾えるノウハウかき集めて
起業ごっこみたいなことやって
飽きたから辞めよう、なんてのは
単なる人生の無駄遣いだ。
1年後も3年後も5年後も
続けているかどうかはわからないけど
少なくとも今現在は興味があって
本気でチャレンジしたいと思ってるなら
絶対結果出してやる!って気持ちで
本気で取り組め!
後悔しないように全力でやりきれ!
決して、
「無理しない程度に、やれる範囲でやろう」
なんて、甘ったれたことは考えないこと。
つまり、スタートする前から
「続かなかったらどうしよう…」
なんて、心配は不要。
自分が本当にやりたいこととか
自分に向いてることとか
やってみなきゃ、わからない!
遠い未来のことを考えて
悪い想定をして挑戦すらしない。
そんなダサい人間にはなるな!