![](https://miku-watanabe.com/mirai-consultant/wp-content/uploads/2021/11/MAR01045-scaled.jpg)
仕事ってね、
信用できる人のところに集まるものなんです。
信用がある人のところには
人も集まるし
仕事も集まるし
お金も集まる。
でも、
信用できない人のところには
何も来ない。
じゃあ、信用って
どうやって作っていくの?
ってことなんですが、
日頃のちょっとした行いが
信用を作っていったり
逆に失ってしまったりするんです。
ということで今回は、
私が思う
信用を失う残念な行動5選
を紹介するので、
セルフチェックしてみてくださいね!
1、挨拶をしない・名乗らない
「あいさつなんて、いやいや普通でしょ?」
って思うかもしれないんですが、
実はこれ、すごく多いんです!
いきなり、LINEやDMなどで
「どんな仕事してるんですか?」とか
「起業したいです!話したいです!」とか
あとは、セミナーのお申し込みをして
「申し込みました」
っていうメッセージだけとかね。
特にLINEでのやりとりって
スタンプだけという人もいたりして
コミュニケーションをとる
っていう感覚がないのかな?って思うんですが、
初対面で、初めての会話が
「自分の用件だけ」って、
相手のこと何も考えてないんだなーー
って私は思っちゃいます。
どんなにスキルがあっても
どんなに実績があっても
コミュニケーション取れない人に
仕事を任せたいとは思えないよね!
逆に、第一印象が最高だと
その人の信用度も上がる!!!
※第一印象めちゃめちゃ大事!!!
2、レスポンスが遅すぎる
レスポンスは早ければ早いほど
信用度は増すけれど、
個人的には、
返事をしなきゃいけない用件に対して
48時間以上放置っていうのは
「脈なし」だと、私は判断する。
忙しくてその日中に返事ができない
こともあると思う。
でも丸2日間、
一瞬たりともスマホに触れない
っていうの状況は考えづらい。
「◯日に返事します」とか
「お返事遅くなります」とか
ひとこと連絡できるわけだし。
セミナーのお申し込みだけして
全然連絡とれない人、すごく困ります。
1週間くらい経ってから
何事もなかったかのように返事してくる人も
私としてはモヤモヤします。
※返事が遅すぎるのは誰だって嫌な気持ちになりますよね。
3、謝罪ができない
これも、意外と多い。
子供の頃は当たり前にやってたはずなのに
大人になるとできなくなっちゃう人、多いよね。
ミスしてしまうこと
他人に迷惑をかけてしまうこと
人間誰だってある。
失敗することや迷惑をかけることが悪い
とは私は思わない。
でもさ、そこに対して
ひとこと「申し訳ない」って気持ちを
言葉にして伝えられる人かどうかって大きいよね。
「お返事遅くなり申し訳ございません」とか
「お待たせしてごめんなさい」とか
あと細かいことを言うと、
謝るときに「すいません」って言葉を使う人がいますが
私これ、好きじゃない。。。
「すいません」の意味、
検索して調べてみて???
まあ、こんなこと言うと
細かいな!!!って思われそうですが、
要するに、
きちんと気持ちを言葉にして
相手に伝える事が大事だよ!
じゃないと信用されないよ!って事ですね。
4、約束をバックれる
人としてあり得ないと思うのですが
軽い気持ちでやっちゃってないですか?
例えば、友達との約束だったら
急に行けなくなっても
「ごめん!行けなくなったー!」
って連絡すると思う。
でも、
無料で参加するセミナーだったら?
大人数で参加する講座だったら?
急な予定が入って行けなくなったり
やっぱり気分が乗らないからいいや…
ってこともあると思う。
そんなとき「無料だし」とか
「自分だけじゃないし」って
連絡もしないで欠席する、ってことない?
約束しておいてキャンセルするのは
もちろん良くないですが、
それでも、ひとこと
「気持ちが変わったのでキャンセルさせてください」とか
「都合がつかなくなってしまい、申し訳ありません」とか
連絡を入れれば済む話。
それすらできない人に
大事な仕事を任せたいと思うはずないよね。
5、支払いにルーズ
お金にルーズな人は
ほぼ間違いなく信用を失います。
支払わなければいけないものは
支払い期限までに
必ず支払うことは当たり前だし
むしろ、
期限に余裕を持って
前倒しで支払うことを意識したほうがいい。
私はいつも
「1週間以内にお支払いください」とかいうやつも
基本的にはその日中に支払うようにして
「お支払い完了しましたので、ご確認ください」
ってすぐに連絡を入れるように心がけている。
なぜって?
こちらは支払って終わりかもしれないけど
相手からしたら
ちゃんと金額が合ってるか確認作業があったり
未払いの期間は
相手に不安な思いをさせるわけだし
そういうことを考えたら
1分でも1秒でも早く支払ったほうがいい。
催促されるまで支払いを先送りしてる
なんて最悪だし
そんな相手、取引先としては、
さっさと切ったほうがいい対象。
お金にルーズな人
=関わらないほうがいい人認定
されないようにね!
いかがでしたか???
毒舌すぎる!って思われたかもしれませんが
起業の世界で生き残るには
あなた自身の信用にかかってるんです。
会社員であれば
もしあなたが粗相しても
会社が守ってくれます。
でも、
個人で稼ぐって、そうはいかないんです。
あなたの些細な言動ひとつひとつで
信用を失ったり、
逆に信用を得たりするんです。
私は、起業前、
人に誇れる強みなんてないし…
資格や経験があるわけじゃないし…
実績だってないし…
こんな私に起業なんてできるのか…
って悩んでいたんですが
大事なのは
そんなことではなかったんです。
相手を思いやって行動できているか?
コミュニケーションを取ろうとしているか?
自分勝手な行動をしていないだろうか?
もう一度、胸に手を当てて
考えてみてください。
ノウハウやテクニックを集める以前に
人として信頼される人になれていますか?
自戒も込めて。
あなたもぜひ意識してみてくださいね!