![](https://miku-watanabe.com/mirai-consultant/wp-content/uploads/2021/12/phonto-71-scaled.jpg)
こんにちは、渡辺未来です!
今日は
幸せになるお金の使い方
についてお話しします。
というのも、
そもそもお金とは、
価値の代替品でしかなく
お金そのものは紙っぺらなんですよね。
にもかかわらず
みんな、
お金を集めることに必死になります。
日本人ってさ、
「お金を使うのが悪」
っていうイメージを持っているから
貯金が大事だの
節制がいいことだの
「お金を保有すること」
に目を向けがちで
「出て行かないようにすること」
に必死だけど
私が思うに、幸せの定義って、
お金の保有量ではなく
どれだけ有益な感情を抱いたか
だと思うんです。
だって、言ってしまえば、
人生って、死ぬまでの暇つぶしでしょ?
限られた人生の中で
どんな体験をして
どんな感情を抱いて
どんな影響を世の中に与えるのか
っていうことが
大事なんじゃないかな?
って思うんです。
そのためにお金が必要だよ、
ってだけだよね?
だから、
お金を使わないようにすること
ではなく、
上手なお金の使い方をすること
を意識したほうが幸せになれると思うな!
つまり、大切なのは、
お金を「集めること」よりも
お金を「まわして様々な価値を得ること」
だと、私は思っています。
では、どんなところに
お金を使っていけばいいのか?
ということですが、
最優先で使うべきは、
経験や学び です。
あなたは大人になってから
自分でお金を支払って学んだ経験はありますか?
世界一学ばない国として
トップに君臨する日本ですが
社会人になってから
めっきり勉強しなくなったという人も
多いのではないでしょうか?
とくに、
お金を払って学ぶことに
抵抗がある人も多いと思います。
でもさ、今まで、
高校や大学の入学金や授業料、
塾や習い事のお金、
部活動にかかる費用などなど
「お金がないから諦めて」
なんて、
一度だって口にしたことがない両親には
本当に感謝だなって思うんです。
親って、やっぱり偉大だよね。
そんな偉そうなことを言ってる私も
会社員時代は
勉強なんて全くせず
読書すらしなかったです。
ただ、起業するにあたり
コンサル費用を自分で支払って
ビジネスを学ぶことにしました。
それまで
毎月コツコツ貯めてきた貯金を
一気に支払うことに
もちろん、
怖いなーー、痛いなーー、
って思いはありましたよ。
でもね、私は
お金が出ていくことではなく
そのお金が後に
どんな価値になって自分に返ってくるのか
ということに着目しました。
消費ではなく投資という考え
起業するにあたり
最初の1年間で
私はだいたい200万くらい
勉強代に使いました。
ただ、これが
たとえば趣味でヨガを習うとか
料理教室に通うとなれば
趣味なので、消費です。
ただ、
稼ぐスキルを身につけるための勉強だったら
学びに投資したお金はペイするんです。
実際、私はビジネスをスタートして
4ヶ月過ぎたあたりから収入が得られるようになり
最初の1年間で450万円ほどの収入を得ています。
起業1年目なんて下積みですが、
それでも黒字でした。
「お金を支払うのが怖い」という人は
お金が出ていくその時点しか見えていませんが
消費して終わりではなく
お金を学びに変え、スキルに変え、
やがてお金になって戻ってくる
という回収まで考えたら
上手な使い方ができると思います。
起業1年目で
自己投資額200万ほど
収入は450万ほど
とお伝えしましたが、
これが2年、3年、4年と
続いたらどうでしょうか?
1年目は450万と言いましたが、
正直最初の4ヶ月はほぼ稼げてないので
実質8ヶ月で450万ほどです。
もちろん、
2年目のほうが収入は上がっていますし
(現在、起業2年目途中なので
最終値がまだ出ていません。)
3年目はもっと上がっていくと思います。
年収1000万、年収2000万、年収3000万
と上がっていけば
最初の勉強代なんて
比べ物にならないくらいのリターンですよね。
そこで考えてほしいのが
じゃあ、いつ始めるのか?
ということですが、
私は「今すぐ」を、オススメします。
なぜなら、
死ぬまでの期間が長ければ長いほど
得られる価値が大きいからです。
たとえば、
85才まで生きるとして
25才で
月収100万稼ぐスキルを身につけ
残り60年を生きていくのか
55才で
月収100万稼ぐスキルを身につけ
残り20年を生きていくのか
って考えたら、
始めるタイミングが違うだけで
一生涯で得られるリターンが違うんです。
残りの人生で一番若い
今この瞬間に始めることが
一番多くの価値を享受できる
ということです。
もう一度、大事なことなので言います。
多くの日本人は
お金が出て行かないように必死になります。
ですが、大切なのは
お金を使って
どんな経験をするのか?
どんな感情を得るのか?
どんな影響を世の中に与えるのか?
なんですよね。
そのためには、
「お金を使わないこと」ではなく
「お金を上手に使うこと」を意識してください。
浪費や消費ではなく
「投資」という意識を持って
自分の学びや、自分の経験に
お金を使ってみてください。