![](https://miku-watanabe.com/mirai-consultant/wp-content/uploads/2021/09/IMG_F55C8AC1121F-1-scaled.jpeg)
この記事を読んでくれているあなたは
もしかしたら
副業を始めたい!
ビジネスに挑戦したい!
と思っているけれど
どんなビジネスを選んだらいいのか?
誰に教えてもらったらいいのか?
悩みながら
情報収集をしているかもしれませんね。
私は自分が起業するまで
SNSでビジネス系の発信をしている人が
こんなにたくさんいるなんて
全く知りませんでした。
そのくらいSNSには疎くて
ビジネスのいろはも
何もわからなかったんです。
そんな私は
たまたま興味本位で参加した起業セミナーで
出会ったビジネスコーチのコンサルを購入。
そのまま浮気することなく現在に至ります。
事前情報なんて何もないまま、即決ですよ。笑
何事も『即断即決即行動が大事!』
なんて言われるけど、あなたできますか?
実は、私が即断即決できた背景には
就活の教訓があって、
今日は私の就活時代のエピソードを
お話ししますね。
私が新卒の就職活動をしていたとき、
早々に1社内定をもらっていたのですが
まだ就活を続けていました。
「内定が出てるのになぜ就活をしてるの?」
当時私は、
もっと良い会社があるかもしれない!
いくつか内定をもらってその中から選ぼう!
そう考えていたんです。
でも、
「いくつ内定をもらったって
結局選ぶのは1つなんだよ。
今のあなたは自分を迷わせるために
時間や労力を使ってるんだよ。」
そんな話をされました。
それから私は
自分と向き合ってみました。
なんで私は
この会社の面接を受けに行ったんだっけ?
気になる!いいな!って思ったから
話を聞きに行ったんだよね…?
じゃあ、断る理由なんてある?
いや、ないよね?
ただ、まだ知らないことや
わからないことが多くて不安でいっぱいだった。
他の会社と比べて「やっぱりこの会社だ!」
って確信を得たかった。
それが私の本音だったんです。
そっかあ、、、
自分の不安を紛らわすために
確信を得たいがために
私は時間やお金や労力を使ってるのか、、、
それから私はスパッと就活をやめ、
その会社に就職し、丸5年勤めました。
結局、今は辞めてしまって
違う道を歩んでいるけれど
当時の選択は間違ってないし
早々に就活を切り上げたおかげで
早めに社員研修にも参加ができたし
残りの大学4年生を存分に楽しむことができました。
結局さ、
やってみなくちゃ何もわからないし
情報収集したり周りと比較したところで
気休めにしかならない。
誰がなんと言おうと
自分の目で見て、自分で体感しなくちゃ
正確な判断なんてできないんだ。
正解を選択しようとするから人は迷う。
自分の選択を正解に変えるために
努力するだけでしょ?
収入の話を増やしたい!
ビジネスに挑戦したい!
そう思っているけれど
悩んでしまう人
迷ってしまう人
一歩前へ進むのを躊躇ってしまう人
いると思います。
でもね、いつまで悩んだって
いつまで考えたって答えは出ないんです。
ただただ、
あなたの時間を浪費し
現状は何も変わらないのに
あなたは歳をとっていくだけなんです。
初めてのことに挑戦するのに
最初から確信を持っている人なんていません。
でもその不安は前へ進むことでしか拭えない。
自分の中に断る理由がないなら
まずはやってみる。
そういう気持ちで
なんでもチャレンジする姿勢が
大切だと私は思うし、
そういう人が幸せな人生を掴むんです。